Mount Ushibuse 490.5m

牛 伏 山

うしぶせやまは、群馬県高崎市にある山。

一郷山、金比羅山とも、ぐんま百名山のひとつ


2025年03月13日

昨年、2つの不具合が発生!

今年の正月は2週間の入院、元旦は病院で向かえた。
毎日飲酒でγ-GTPは2900 U/L 検査の結果、肝臓癌一歩手前と医者は言う、 多分、脅しだろう、が、 暫く禁酒、現在は週末に軽く晩酌である。

もう一つ不具合、 それは糖尿病、血糖値は200前後でそれほど高くない。 問題なのは足指付け根の炎症、こいつがヤバイ、 足の壊死!そして切断!ありえる状態になってしまった。
そして入院である。 抗生物質が適合して日に日に炎症が治まっていった。 正直、ほっとした。2週間で退院となる。

現在、糖尿病の影響で足は不調、足裏の違和感、 平地なら1時間以内のウォーキング。高低があると30分を限度としている。 登山は自粛中、もう無理かもしれない・・・
不摂生、やむえない、今後もこの身体にお世話にならなければいけないので 少し大事にしようかな、と、おもう今日この頃である。

登頂が目的ではなく、 牛伏ドリームセンターのお風呂にきた。
その前に牛伏山自然公園の散策である。

ニャー


2022年12月03日

行動時間 12:08~15:00

4年振りの再訪かな?


見晴台のベンチ

山頂の先にて

平和の鐘を撞く。


2018年04月01日

ちょっとだけバリルート

牛伏山の南斜面直登はキツイ

2度と、これはやらないだろう、

  • サトキン(株)南方面駐車場
  • 八束山(城山)
  • 牛伏山
  • 駐車場

map20180401
地理院タイルにGPS軌跡を追記して掲載

Google マップ


2015年07月05日

牛伏山自然公園w571 アジサイと道路
Mouse On

天気はイマイチだ、何処かに行こうという気分ではないが、

一日自宅待機していると心身共に不調になりそうなので、

午後2時に自宅出発、牛伏山散策する。

3等3角点
山頂にある3等3角点

牛伏行動時間2時間弱、紫陽花(あじさい)はもう遅いとおもっていたが、

開花中であった。いつものように平和の鐘を撞いて

世界の平和を祈る・・・ではなくて、家族の健康を願う。


電子国土map8
2013-10-21
電子国土map7
2013-11-10
電子国土map6
2014-12-30
電子国土map5
2015-01-12
電子国土map4
2015-02-01
電子国土map3
2015-04-25
電子国土map2
2015-05-04
電子国土map1
2015-11-29

2014年10月28日

世界に響け牛伏の鐘
平和の鐘 Mouse On

もちろん

Goooon

鐘

冬桜かな

!?

冬桜3
Mouse On

冬桜2

お城 牡牛像

1年振りの牛伏山だろうか、登りは舗装道路を、下りは登山道を歩いた。 2時間の歩行時間である。

しかし、牛伏山の一番の魅力は何だろうか!?

平和の鐘「世界に響け牛伏の鐘」

やはり山頂にある鐘ではないかとおもう、 こんなお山は他にあまりないとおもう、 無断で1打のみ撞けるのは嬉しいことだ。 打てば気分爽快、世界平和を祈る人もいるのではないか、と、おもう、

いつまでもこの状態であってほしいものである。

鐘を鳴らしたら下山、駐車場に到着したら速攻に自宅を目指す、 身体が酒を求めている。

シャワーを浴びて、水割り一口、 牛伏山に乾杯。

2014-10-28(火)


2010-12-19(

上信電鉄高崎駅3
上信電鉄高崎駅

うしぶせやま、群馬県、高崎市

牛伏山は、標高490.5m。万葉集に「多胡嶺」と詠まれ、東西二峰からなり、

その姿が臥牛に似ていることから、江戸時代からこう呼ばれている。

牛伏山歳時記
01月01日初日の出
04月上旬桃の開花(展望台周辺)
04月上旬牛伏山千本桜見頃
06月中旬~07月中旬牛伏山あじさい見頃

上信電鉄高崎駅2
上信電鉄 高崎駅

上信電鉄高崎駅1

今回は1度は試行してみたかった

上信電鉄を利用しての牛伏山ハイキングである。

高崎駅---21分(電車)---吉井駅---40分---牛伏山登山口

自宅から車で行けば牛伏山登山口までワケないのに・・・

この不合理が、たまにはおもしろいのである。

吉井駅2
吉井駅2

吉井駅1
吉井駅1

高崎市吉井町

牛伏山2
登山口はもうすぐだ・・・

っかし、2度とこのパターンはやらないだろうな

( ̄▽ ̄;)

おふくろの味おにぎり弁当1 おふくろの味おにぎり弁当2

さて・・・昼食

列車でハイキングの時は家でおにぎりを作っていくか、 高崎駅構内の売店でおにぎりを買うかのどちらかであるが、

今日は駅弁で名高い 「たかべん」の 「おふくろの味おにぎり弁当」 を買ってみることにした。

値段は350円の低価格である。

開けてみるとおにぎり2個、 にんじん、さといも、ごぼう、たくわん、きぬさや などのおかずがあり、じつに健康的な食材の入った弁当である。

まずはおにぎりから頂いてみると、 『ん・・・?これ美味しい!』 とっ、率直におもう、 ご飯が抜群に美味い! これは予想外なことである。

「たかべん」といえば、だるま弁当、鶏めし弁当が頭に浮かび上がる。モチロンこの2品とも食べたことはあるが、 ご飯が特別に美味いと感じたことはないのであるが、

このおにぎりは、「すげ~美味い」と素直に認めてしまうレベルである。 その他おかず類は薄味で高血圧のボクにはVery Good!この弁当は御馳走であり、大満足で完食したのである。

注・個人の感想です。

そして次回もまた、おふくろの味おにぎり弁当を買うことが予想されるのである。

( ̄ー ̄)ニヤリ

牛伏山1

近場の里山なのだが、時間をかけて登山口まで向かうと違う山に行っているようだ、

車と電車、交通手段でその山の印象と自己満足度が何故か変わってしまう、

不思議なものです。


2010/12/14

展望1
見晴台から浅間山、Mouse On

展望台
展望台

展望台から浅間山
展望台から浅間山

ドリームセンター
牛伏ドリームセンター

牛伏山の下山後は、悩みが発生する!

何処のお湯施設を利用するか?

速攻に入浴したい時 牛伏ドリームセンター

サウナを利用したい時は、桜山温泉-絹の里別邸

お湯に、こだわりたい時は 白寿の湯

かな~

(*´∀`*)

2010年12月14日

index